NEOベースのICOに参加するために必要なNEON Walletの作成方法について紹介します。
NEOのICOに参加するには必須のものになるため、まだ作成していない人はこれを機に作成しておくと良いです。
もちろん、ウォレットにNEOを保持しておくだけでGASも貯まります。
Contents
NEO(ネオ)とは
中国で開発された仮想通貨でスマートコントラクトやプラットフォームとなる特徴などから「中国版イーサリアム」と呼ばれています。
NEOをベースとしたDAppsの開発が中国で盛んになっており、近年はNEO上のICOも多くなっています。
イーサリアムと同様に今後に期待が持てる仮想通貨です。
Binanceなどの海外取引所で購入が可能です。
NEON Wallet(ネオンウォレット)とは
NEOやNEOを保持することで貰えるGAS、NEOをベースとしたトークン(DBC、RPX、QLCなど)を入れることができます。
ウォレットは取引所のハッキングの予防などセキュリティ面だけでなくICO参加時に必要なものがあります。
(NEOのICOは取引所から送金できない場合があります。)
NEON Walletはダウンロードして使用するタイプのウォレットになります。
NEON Walletの作成方法
1.公式サイトからNEON Walletをダウンロード
まず以下の公式サイトから最新のNEON Walletをダウンロードしてください。
2.「Create α new wallet」をクリック
新規のウォレットを作成するので「Create a new wallet」をクリック
3.「パスフレーズ」を入力する
パスフレーズを入力を求められるので、簡単には推測できないパスフレーズを入力してください。
※パスワードの生成に悩む人はパスワード生成ツールを使ってください。
4.各アドレスが表示されるので全てメモ
各アドレスやキーを保存して、ウォレットに名前を指定して保存してください。
保存が完了したら、「Back」をクリックしてホーム画面に戻ってください。
5.メモしたアドレスを用いてログイン
先ほど作成して保存したウォレットにログインします。
ログイン方法は3つありますが、どの方法でも必要なパスやキーが異なるだけで他は変わらないため、好きな方法でログインしてください。
「Login using α saved wallet」
ウォレット名称とパスフレーズでログインする方法です。
「Login using an encrypted key」
パスフレーズと暗号化キーでログインする方法です。
「Login using a private key」
プライベートキーでログインする方法です。
ログインすると以下のような画面が表示されます。
これでウォレットの作成は完了です。
続いて、NEOの入金と出金についてです。
NEO(ネオ)の入金出金方法
NEON Walletの入出金は簡単
NEOの入金方法
NEON Walletの画面で「Receive」をクリックすると、アドレスが表示されます。
表示されたアドレスに対して取引所などから送金してください。
NEOの送金方法
NEON Walletの画面で「Send」をクリックすると送金画面が表示されます。
入金や送金の履歴はメイン画面から確認が可能です。
まとめ
以上、NEON Walletの設定方法でした。
タイトルに(for Mac)と入れていますが、Windowsも基本的には同じです。
NEOベースのICOに参加するにはNEOのトークンを受け入れられるウォレットが必要になるのでNEON Walletは必須になります。
すいませんが、neonウオレット作成しましたが
「ログインセーブウオレット」ではログインできるのですが
他の3つのログイン方法だとログインボタン押しても反応せず
ログインできませんでした。
ちなみにコピー&ペーストで入れてるので入力間違いは無いと
思いますが・・
コピー元がウインドウズのメモ帳だとだめなのでしょうか?
何か間違っているでしょうか?
どれか一つでログインできて入れば特段問題はないかと思います。
コピペであれば問題ないはずですが、、それぞれコピペする値はあっていますよね?
・パスフレーズ
・エンクリプトキー
・プライベートキー
の3つがあるのでそれを入れて入ればログインできるはずです。
どうしてもうまくいかないときは作り直してみた方が良いかもしれません。